令和7年度 松阪市総合防災訓練〔R7.10.26〕
令和7年10月26日(日)、「令和7年度 松阪市総合防災訓練」が行われました。
松阪地区医師会は、医師会館内に「松阪地区医師会 医療救護対策本部」を設置し、会員および職員の安否確認ならびに医療救護活動への出務可否の把握を目的として、メール配信を用いた情報伝達訓練を実施いたしました。
また、その出務可否返信メールをもとに松阪市が開設の各医療救護所へ医師を派遣し、医療救護活動訓練を行いました。
【訓練日時】
令和7年10月26日(日) 午前9:30〜11:30
【参加機関】
松阪市(防災対策課、健康づくり課、こども家庭センター、嬉野地域振興局、飯高地域振興局)/松阪保健所/松阪地区薬剤師会/松阪地区歯科医師会/松阪市災害時医療救護サポーター/松阪地区医師会
【訓練場所】
〈情報伝達訓練〉
松阪市役所(本庁舎)/健康センターはるる/嬉野地域振興局、飯高地域振興局
松阪地区薬剤師会館/松阪地区歯科センター/松阪保健所/松阪地区医師会館
〈医療救護所〉
健康センターはるる/嬉野保健センター(嬉野地域振興局)/飯高地域振興局
【訓練想定】
10月26日(日)午前8時に南海トラフを震源とする地震が発生し、松阪市内では震度6強を観測。市内各地で建物の倒壊、土砂崩れ、火災発生等により負傷者多数。ライフラインの寸断、孤立集落の発生あり。津波のおそれはなし。
訓練概要 |
訓練対象 |
・各医療救護所の設置訓練 |
松阪市災害対策本部(本庁)/健康センターはるる/嬉野地域振興局/飯高地域振興局/松阪地区歯科医師会/松阪地区薬剤師会/松阪保健所/サポーター/松阪地区医師会 |
訓練概要 |
訓練対象 |
・衛生携帯電話、災害優先電話を用いた情報伝達訓練 |
松阪市災害対策本部(本庁)/健康センターはるる/嬉野地域振興局/飯高地域振興局/松阪保健所/松阪地区歯科医師会/松阪地区薬剤師会/松阪地区医師会
|
訓練概要 |
訓練対象 |
・傷病者の受付 |
看護師、市職員 |
・トリアージ結果・搬送の可能性の有無、全身状態等から診察の優先順位を判断し診察 |
松阪地区薬剤師会/看護師、市職員/松阪地区医師会 |
訓練概要 |
訓練対象 |
・患者さんより受け取った処方箋により調剤 |
松阪地区薬剤師会 |