

ホーム > 救急医療・災害医療 > 救急医療を考えるつどい > 大規模災害救急医療訓練風景(第19回)
大規模災害救急医療訓練風景

「第9回救急医療を考える集い」
於 平成13年9月9日(日)AM11:30〜PM12:30 松阪市民文化会館 第1駐車場会場


林 孝 松阪地区医師会長の
あいさつ及び訓練説明

松阪警察・松阪市役所・
  松阪地区広域消防組合による避難、誘導


 
  トリアージタッグによる傷病者の
    重症、中等症、軽症の判別搬送訓練
 
  建物への放水


 
  救助・救護訓練
 
  重傷者に対する救命措置


 
  外傷モデルキットを使ってリアリティーを追求
 
  松2次病院へ搬送


 
  岩佐訓練本部長(松阪地区医師会副会長)
    より統監へ終了報告
 
  訓練参加医師・看護師の皆さんと

過去の「救急医療を考える集い」講演会・訓練内容はこちらから
●講演内容等  第1回 〜 第8回 第9回 〜 第20回 第21回 〜 第30回 第31回〜
  ●大規模災害救急医療訓練内容  第1回 〜 第11回
  ●大規模災害救急医療訓練風景
  第9回救急医療を考える集い〔H13.9.9 於:松阪市民文化会館 第1駐車場〕
  第10回救急医療を考える集い〔H14.9.8 於:松阪市民文化会館 第1駐車場〕
  第11回救急医療を考える集い〔H15.7.31 於:旧三重勤労総合福祉センター(旧松阪ハイツ)周辺〕
  

